現在のポジション 豪ドル/円 買 150,000通貨  平均約定レート:76.842

評価損益:+19.2万円

 

今週のトレード状況

月日 通貨 売買 通貨量 約定値 決済値 損益
10/3 豪ドル/円 保有-売 20,000 77.97 27,700
  ポンド/円 30,000 130.36 130.425 1,950
10/4 ポンド/円 50,000 130.789 130.813 1,200
  ポンド/円 50,000 130.676 130.938 13,100
  ポンド/円 60,000 130.867 130.788 4,740
10/5 豪ドル/円 80,000 78.206 78.48 21,920
  ポンド/円 70,000 131.745 132.009 -18,480
10/6 豪ドル/円 保有-売 20,000 78.926 55,220
  豪ドル/円 130,000 78.756 78.548 -27,040
  豪ドル/円 80,000 78.507 78.888 30,480
  ポンド/円 80,000 132.11 132.014 7,680
10/7 ポンド/円 50,000 128.294 128.917 31,150
  ポンド/円 50,000 128.265 128.92 32,750
  ポンド/円 80,000 129.493 128.586 72,560
  ポンド/円 50,000 128.537 127.897 -32,000
  ポンド/円 80,000 127.905 128.429 41,920
  ポンド/円 50,000 128.352 128.07 14,100
  ポンド/円 100,000 127.452 128.521 106,900
  ポンド/ドル 50,000 1.24618 1.24145 24,400
  豪ドル/円 買-保有 50,000 78.197    

 

実現損益:+41.0万円

合計損益:+44.5万円


 

今週の戦略として、「豪ドル押し目買い」「ポンド買い」「雇用統計前にポジション整理」を掲げておりました。

 

しかし、週初めからポンドのボラリティが大きくなっていたので、チャンスと見ました。

 

「押し目買いの超短期決済」を基本線に、短期のサポートラインを活用してのトレードで、ストップは厳しめに、あわよくば中期保有できる売りポジションの構築を狙いました。

 

結果は、まあまあ割とうまく波に乗れた感じがありました。

 

しかし、金曜日の朝に原因不明の強烈な下げが発生!なんかレートが止まってました(汗。

 

そこから夕方までは、欧州勢がいない時間帯で結構分かり易い動きをしていたので、会社でトイレに行くたびにスマホちょこちょこいじっていました。

 

で、欧州勢参戦後18時頃からまた派手なレートの下落が発生!ここで一度ストップロスにかかってしまいましたが、その後きちんとリカバーできたのはラッキーでした。

 

21:30には米国雇用統計の発表もありましたが、この日はあまりにもポンドの変動が大きく、米国雇用統計の変動がかすんでしまった気もします。

 

今週はちょっとエントリー回数が多すぎた所が反省点ですね。

 

コツコツ取れたのは良いかもしれませんが、一歩間違えるとドカンと損失を食らう可能性もあったので、ちょっと気を付けないといけないかなと思いました。

 

あと、なぜか「ポンド/円」でトレードしていましたが、円売りドル買いの週だったので「ポンド/ドル」の方で取引したほうが簡単だったかもしれません。

 

最後の最後で気が付きました。

 

豪ドル/円については、貿易収支では狙い通りの結果でしたが、レート変動は狙いと逆方向・・・。

 

残念でしたが、今週はとにかくポンドにつきましたね。