民泊ビジネスって聞いたことがあると思います。
2020年東京オリンピックに向けて、国も公認だとかなんとかいって、情報商材や高額塾を運営している人も多いですね。
でも、近隣住民や利用者が外国人ということもあり、セールスレターの案内通りうまくいく状況ではないというのは、
理解されていると思います。
代行会社に依頼していない場合は、トラブルが起こった時に個人で対応する必要があるし、そうなると副業では対応できず、「
本職にも支障をきたす可能性も高いです。
ってことで、高額塾の運営者が代行会社を設立し、すべての業務を引き受けますということで、塾生を募集しています。
でも、もちろん有料で代行会社と契約する必要があり、利益をかなり削るとられている状況です。
仕掛けたほうが勝ちってことで、ビジネスとしては上手いのかもしれませんが、
結局、情報弱者を食い物にしているようにしか思えないんですね。
だって、現にまともな物件も見つからず、稼げていないひとがたくさんいますから。
さらに、ここから注意して聞いてほしいのですが・・・
高額塾で提供されている民泊の代行は、エアビーを始めたばかりの人はこだわりが強すぎると文句をいっているんです!
だから、あなたは稼げないんだと。
ふざけていると思いませんか?
要するに、もっと工夫ができるかもしれないと思っても、もしくは逆にどんなクレームが来ようとも
一切口出しはするな!言っているんです。
これって酷いですよね。
要するにビジネスだと割り切って、稼げれば良いという考えで動いているんですけど、
稼げればどんなことをしても良いという発想は違うと思います。
世の中には、グレーな方法ということで出回っている情報商材もたくさんあります。
それはグレーではなくて、完全に法律違反のものもたくさんあります。
他人に迷惑をかけてまで稼ごうと思いますか?
ネットビジネスを行っていると素直で行動できる人が稼げるといっている人が多いですが、ちょっと疑問が残ります。
どうも自分の商材や塾に文句を言うなというクレーム対策にしか聞こえません。
今回は民泊ビジネスの裏側を書いてみましたが、結局は、自分自身が納得した方法で稼いでいかないと成功はありません。
人に迷惑をかけてまで稼ぎたいとは思いませんよね。
いつも書いていますが、楽に簡単に稼げる方法なんてありません。
そういう情報を探していると、まともな情報に会うこともできませんよ^^